関西発の登山・ハイキング・自然好き旅仲間の輪

2004年2月アーカイブ

ハイカット登山靴のメリットは、足のくるぶしを完全に覆ってしまい足首への負担を軽減します。特に重い荷物を持ち、平坦でない道を歩くときに有効です。

分厚い革の登山靴は渋く長持ちしそうですが、重く、手入れが面倒で、履き慣れるまでかなり時間がかかります。体力があり、トレーニングの為に頻繁に出かける人以外は迂濶にてをだすと、必ず痛い目にあいます。

無積雪期の日本の山では、軽くて防水性のある化学繊維のものをオススメ致します。(安いし)

重登山靴のソールは何故固いか。簡単にいうと、負担を少なくさせ、足の力を最大限に生かすためです。力点へ足の力を集中させられるのです。でも、ソールが柔らかいのものに比べると、俊敏な動きがしにくくなります。

テント泊などで重い荷物(10キロ以上)を持つ機会がある人や、長期間岩場歩きをする人は、ソールは固いものがおすすめですぅ

そうでない人は、少し柔らかめでも問題なく、むしろそっちの方が、軽快な気分になれ、植物にも優しいです。

アイゼン

| コメント(0) | トラックバック(0)
アイゼンは山を歩くとき、固い雪の上や、氷の上で滑らないようにするために、くつに取り付けるスパイクのようなもの。
4本歯、6.12本歯とあり、4本歯は「軽アイゼン」として冬の積雪の可能性のある所へ、スノーハイキングへ持って行くのに手軽で便利です。¥1000〜2000ぐらい。

6本以上のものは、標高が高く寒さが厳しい場所で、雪がカチンコチンの急斜面を登るときに必須アイテムとなります。¥5000ぐらい〜 6.jpg
この無料サービスでウェブログを使ってみての私の感想。

個人の趣味や感性の「枠」内で、意見交換、情報発信・収集が簡単にできる”個人的アンテナ機能”のようなものだというのが、一週間目のインプレッションです。

特に、「トラックバック」機能が最大の特徴でしょう。

従来のホームページにおいて、自分が書いたのではない他のサイトのニュースや記事へ、許可無く直接リンクを貼ることは、著作権などのモラル上タブーとされていますが、ウェブログにおいては自動的に相手先にリンクを貼り、記事を参照したことを明確にするこのトラックバック機能を持っていることで、互いに害することなくむしろ、メリットのあるスムーズな情報共有が可能になっています。

これにより「記事に対する記事が、また他の記事を呼ぶ」ように一つ(一人)のサイト(ホームページ)が意図する枠、壁を越えたスムーズな意見交換の輪が作りやすくなっているように思います。現在、手軽な情報交換の場としては、個々で運営されている掲示板やメーリングリストが主流ですが、「ウェブログ」は、ウェブ全体で共有する「個々の壁」の無いより自由な情報交換の場だとおもいます。大袈裟かなぁ

あと、この無料ウェブログサービスを使えば、初めての人には取っ付きにくいHTML言語を手打ちしたり、専用ソフトを使うことなく簡単にできます。今までホームページ作成を挫折したことのある人にもぜひ、一度トライしてみることをオススメ致します。まず、何か書いてみて、少しずつ慣れてゆけばそのうち、立派なサイトができているでしょうぅ

登山にスパッツ

| コメント(0) | トラックバック(0)
スパッツとは、靴とズボンの間を連結するもので、ハイキングや登山時に使うものはナイロン様のものが主流でです。靴の中への雨や雪の侵入を防ぎ、足の過度なフヤケや凍傷を未然に防ぎます。

寒紅梅満開!

| コメント(0) | トラックバック(0)
京都の仕事先より。春の陽気です。梅が満開です。寒紅梅(かんこうばい)ですぅ
7.jpg

空友へブログのススメ

| トラックバック(0)
ウェブログの感覚は、コミュニケーションの大海原!といった感じです。誰もが簡単に開設でき、更新し続けられるという、従来のホームページの欠点を補ったクールなツールです。

素晴らしいことにこのブログは、携帯からも写真付きで更新できるのです。旅先でリアルタイムに風景写真を載せていけば、面白いコラムを作っていくことも出来てしまうのです。

また、互いのブログにある情報に対して簡単にスピーディーにリンクを貼れます。このスピーディーさがブログの特徴だと思います。情報発信を共有し、バババーンと一気に巨大な情報網が出来ていくツールであるのです。

このアーカイブについて

このページには、2004年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2003年12月です。

次のアーカイブは2004年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。